沿革

須崎工業高等学校

昭和16年高知県立須崎工業学校として開校
「機械科一種」「機械科二種」設置
(元郵政大臣寺尾豊氏の巨額の私財提供)
昭和19年「造船科」設置
昭和23年高知県立須崎工業高等学校として発足
校歌制定
昭和27年「電気通信科」設置
昭和31年創立15周年並びに校舎災害復旧建築
落成祝賀式典を挙行
昭和34年「化学工業科」設置
昭和36年創立20周年記念式典を挙行
昭和38年「電気科」設置
昭和40年「電気通信科」募集停止
昭和47年全校新校舎(多ノ郷)へ移転
移転新築落成式並びに創立30周年記念
式典を挙行
平成元年創立50周年記念式典を挙行



平成4年生徒憲章の碑建立
平成5年学校のシンボル「錨」設置
平成14年「工業化学科」募集停止
「電気科」を「電気情報科」へ改編
平成18年「ユニバーサルデザイン科」設置
平成26年「県立高等学校再編振興計画」で統合決定
平成28年災害時避難誘導灯設置
平成29年須崎総合高校卒業1期生となる生徒入学
「機械系学科(機械専攻・造船専攻)」
「電気情報系学科(電気専攻・電子情報専攻)」
「システム工学系学科(機械制御専攻・住環境専攻)」へ改編
平成31年継承式・閉科式を挙行(創立78年)

須崎工業高等学校同窓会

昭和25年同窓会会則施行
昭和26年近畿支部発足
昭和27年同窓会事務局の設置
昭和30年神戸支部 大阪支部発足 その後合併近畿支部とし発足
昭和31年創立15周年記念協賛
関東支部発足
昭和36年創立20周年記念協賛
昭和44年同窓会名簿作成
昭和45年中京支部発足
昭和46年創立30周年記念協賛
記念誌発行 同窓会名簿発行
昭和47年高知支部発足・須崎支部発足
同窓会会報「にしきうら」創刊
同窓会名簿発行
昭和52年同窓会会報「にしきうら」第2号発行(以後毎年発行とする)
昭和53年創立35周年同窓会名簿発行
昭和53年近畿支部を兵庫・大阪・京滋・奈良・和歌山の5支部に発展的分割
京滋支部発足 幡多支部発足
昭和55年総会において年会費500円を取止め終身会費1万円に統一
昭和59年窪川支部発足
平成1年旧校舎跡地(西糺町)へ記念碑建立
平成2年創立50周年記念協賛 校旗・標旗の贈呈
平成3年創立50周年記念会員名簿発行
平成4年創立50周年記念誌発行
平成6年造船科設立50周年記念
平成8年総会において終身会費を1,5万円とする
平成13年同窓会会員名簿発行
電気通信科設立50周年記念
平成16年総会開催と会報「にしきうら」発行を3年に1度とする
平成19年平成16年・17年・18年総会開催
会報「にしきうら」第30号発行
事務局機能を高知支部と須崎支部で分担する
令和1年平成28年・29年・30年総会開催
関西支部発足 (大阪支部と京滋支部が統合)
令和4年同窓会ホームページ開設

歴代同窓会長

昭和23年初代同窓会長 田辺博造就任 18年・機械科2種(1948~1977)
昭和52年二代目会長  清家 寛就任 18年・機械科2種(1977~1994)
平成6年三代目会長  寺田郁雄就任 21年・機械科   (1994~2002)
平成14年四代目会長  森岡 清就任 26年・機械科   (2002~2013)
平成25年五代目会長  林 和夫就任 41年・化学工業科 (2013~  )